掃除のことなら「おそうじ本舗」
おそうじ本舗
洗濯機 PR

【トクナ外しの方法】フィフティ ピュアニティ 5kg 洗濯機 SEN-FS50-WH 分解掃除

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【トクナ外しの方法】フィフティ ピュアニティ 5kg 洗濯機 SEN-FS50-WH 分解掃除
今回は洗濯槽の中心がトクナ(特殊ナット、訳してトクナ)になっている洗濯機の分解掃除の方法を紹介します。
今回分解するメーカーはフィフティ ピュアニティ。型番は「SEN-FS50-WH」。

洗濯機の中心のナットの大きさは38mmでパナソニックなどの「トクナ」と同じサイズになっています。
基本的にどのメーカーでも中心の「トクナ」の大きさは38mmで同じですので「フィフティ ピュアニティ 5kg 洗濯機 SEN-FS50-WH」を例にあげて外し方を紹介しますね。

今回紹介している型番以外の洗濯機の分解方法をお探しの方は下の記事でご確認ください。
型番・メーカー別に洗濯機の分解方法の記事をまとめています↓↓

【洗濯槽の外し方】洗濯機の分解と掃除の方法【自分で】 このサイトではたくさんの洗濯機の分解と槽洗浄(掃除)の方法を紹介していますが、数が多くなってきたので自分でも把握しきれなくなってきまし...

洗濯機の分解や掃除を自分でやるのはちょっと、、、という方は専門のクリーニング業者に依頼してもいいかもしれません。
おすすめのクリーニング業者は下の記事で紹介しています↓

おすすめの洗濯機の掃除、クリーニング業者一覧を徹底比較! 使用環境にもよりますが、洗濯機をメンテナンスをしないで使用し続けると、洗濯槽の裏側は2年程度でカビだらけになります。そうなってしまうと...

フィフティ ピュアニティ 5kg 洗濯機 SEN-FS50-WH 分解


まずは洗濯機の両サイドのネジをはずしていきます。
化粧シールがはってありますので、はがしてその下のネジをとります。


シールをはがすとこのようにネジがあらわれますので、両サイド合わせて2本とりましょう。


次に洗濯機の裏側のネジを2本とります。

【トクナ外しの方法】フィフティ ピュアニティ 5kg 洗濯機 SEN-FS50-WH 分解掃除
このように洗濯機の上部がパカッと開きます。

【トクナ外しの方法】フィフティ ピュアニティ 5kg 洗濯機 SEN-FS50-WH 分解掃除
次に洗濯槽のふちの部分をはずしていきます。
ネジで何本かとまっていますので、とってからひっかかりをはずしながらとります。

【トクナ外しの方法】フィフティ ピュアニティ 5kg 洗濯機 SEN-FS50-WH 分解掃除
こんな感じで洗濯槽の上部のふちのぶぶんがはずれました。

【トクナ外しの方法】フィフティ ピュアニティ 5kg 洗濯機 SEN-FS50-WH 分解掃除
次に洗濯槽の中心部分のパルセーターをとります。
プラスネジ1本でとまっています。

【トクナ外しの方法】フィフティ ピュアニティ 5kg 洗濯機 SEN-FS50-WH 分解掃除
パルセーターをとると特殊なっと(トクナ38mm)が中心に見えます。

【トクナ外しの方法】フィフティ ピュアニティ 5kg 洗濯機 SEN-FS50-WH 分解掃除
特殊なっと(トクナ)を取る方法は何種類かあり、今回は「ハンマーレスフランジナット回し」を使用します。
この道具は洗濯機の中心の特殊なっと(トクナ)をとるのに一番適していますが、価格が高く1万円ちかくするので、ご家庭で自宅の洗濯機を取り外す目的だけで購入するのはあまりおすすめできません。

38mmのナットを取り外す以外に使い道がありませんからね(笑)

ということでそのほか38mmの特殊ナット(トクナ)を取り外す方法は下の記事で紹介しています。
よかったら合わせてお読みください。

洗濯槽の中心ナット38mmを取る方法【日立 パナソニック洗濯機分解工具】 今回は日立やパナソニックの洗濯槽をとめている中心の38mmのナットをとる方法をいくつかご紹介します。 洗濯槽の中心のネジというとパ...

【トクナ外しの方法】フィフティ ピュアニティ 5kg 洗濯機 SEN-FS50-WH 分解掃除
「ハンマーレスフランジナット回し」を使用することで簡単に特殊なっと(トクナ)を取り外すことができました。
使い方としては、叩き回してとる感じです。

あとで動画でもアップしようと思います。

【トクナ外しの方法】フィフティ ピュアニティ 5kg 洗濯機 SEN-FS50-WH 分解掃除
次に洗濯槽の中心にギアプーラーをセットして、洗濯槽を少しずつ上に引き上げていきます。
この洗濯槽の形状の場合おすすめは3本爪の150mm前後あたりが良さそうです(間違っていたらすいません)

ちなみに今回は3本つめのよいサイズがなかったので2本つめ150mmで取り外しを行いました。
うまくひっかからなかったのですが、なんとか外れました。

ギアプーラーにはサイズと爪の本数があるので、洗濯槽の大きさによって購入するものを変えてください

【トクナ外しの方法】フィフティ ピュアニティ 5kg 洗濯機 SEN-FS50-WH 分解掃除
ちなみに洗濯槽の中心にはこのようなワッシャーみたいなものも入っているので取り付けの際に、つけるのを忘れないようにしてください。
これがないと脱水時などにガタガタ洗濯槽が暴れます。

洗濯槽の分解

【トクナ外しの方法】フィフティ ピュアニティ 5kg 洗濯機 SEN-FS50-WH 分解掃除
洗濯槽が外れたら周りにネジを取り外していきます。

【トクナ外しの方法】フィフティ ピュアニティ 5kg 洗濯機 SEN-FS50-WH 分解掃除
最終的にはここまで分解することができます。
あとはブラシと洗剤を使用して綺麗にしていけばOKです。

下の部分だけ取り外しが大変

ステンレス槽と下のプラスチック部分の分離だけ少し大変です。
マイナスドライバーを隙間にいれて、こじ開けていく必要があります。
スレンレス槽を曲げることになり、完全に元どおりにすることはできません。
ハンマーなどで最後に成形してあげれば使用には問題ありませんが、それでも嫌な方は下のプラスチック部分は取り外さないことをおすすめします。


ただわりと、ステンレス槽と下のプラスチックの接続部分は汚れが入っているので、分解した方が綺麗にできます。

まとめ

今回紹介した洗濯機の場合、分解に特殊な工具が必要になるので一般の家庭では分解掃除はおすすめできません。
工具代金が高くついてしまいますからね。

洗濯槽クリーンを使ったり、

分解しないで、洗濯槽にお湯をはり、ハイターで半日くらいつけおきした後、ハイターが入ったお湯を脱水。
そのあと、洗濯機を水の量を多めでで2回くらい回しても汚れを落とすことができます。

そんなやり方で掃除をしてもいいかもしれません。

5年以上使用しているなら買い替えたほうがいいかも

もともと、今回分解した洗濯機は安い商品なので、5年程度使用しているなら買い替えたほうがいいかもしれません。
一人暮らし用の洗濯機なら2万円程度で安く購入できます↓↓

【2022年最新】一人暮らしにおすすめしたい洗濯機 10選 どのメーカーの洗濯機がいいのかわからない一人暮らしをするんだけど、洗濯機の容量はどのくらいのものにすればいいのかわからない海外製のメー...

洗濯機の処分で困っている人は下の記事を読んでみてください。壊れていても買い取りしてくれる業者を紹介しています↓↓

壊れた冷蔵庫を買取り、無料で処分してくれる業者の紹介 壊れてしまった冷蔵庫はどうしてます? 通常だとリサイクル料金を支払って、有料で処分するのが一般的だと思いますが、 実は壊れて...
分解掃除のおすすめの業者

自分でエアコンや洗濯機の分解洗浄が難しいと思った方は、専門の業者にお願いしましょう!
詳しくはクリーニングを専門にやっている「おそうじ本舗」公式サイトでチェックしてみてください↓↓

お掃除のことなら「おそうじ本舗」

ブログで副収入

当ブログはアドレスを「ムームードメイン」で取得。「エックスサーバー」にワードプレスをインストールしてブログ運営しています。
アフィリエイトプログラムに参加することにより、ブログで収益を得ています。

>>エックスサーバーはこちら
>>ムームードメインはこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です