使用環境にもよりますが、洗濯機をメンテナンスをしないで使用し続けると、洗濯槽の裏側は2年程度でカビだらけになります。
そうなってしまうと市販の洗濯槽クリーナーだけでは完全にカビを落とすことはできません。
このサイトではご家庭で自分でも洗濯槽の裏側の掃除ができるように、たくさんの洗濯機の分解方法を紹介してきました。
ですが実際に自分でやろうとすると、時間もかかりますし、壊してしまう危険性もあり、なかなか難しいものです。

そこで今回は、洗濯機の掃除・クリニーングしてくれるおすすめの業者を紹介し徹底比較していきます。
自分で洗濯機の分解をするのはちょっと、、、、という方に必見の記事です。
ユアマイスター
ユアマイスターは自分が住んでいる地域の、クリーニング専門業者を検索できるサイトです。
家電のクリーニングは業者によって価格が違いますので、いろいろな業者の料金比較にも利用できます。
おそうじ本舗
全国47都道府県で1,400店舗展開しているハウスクリーニング業者です。
店舗数では業界No.1で、実績も多数あることから安心できる業者だと思います。
洗濯機のクリーニングは分解して洗浄を行い、洗濯機パンまで掃除をしてくれます。
価格は14000円〜でビートウォッシュや白い約束シリーズは特殊な構造のため、追加費用5,000円かかります。
それとドラム式洗濯機のクリーニングはやっていないようです。
その他、エアコン、浴室、キッチン、換気扇、レンジフードなど掃除も行っていて、エアコンクリーニングに関しては70万台以上のサービス実績があるようです。
訪問見積りが無料ですので、まずは見積りだけ依頼し価格をみてから、サービスをお願いするか決められるのも安心できるところです。
サービス時間 | 3時間 |
価格 | 14000円〜 |
お掃除革命
洗濯槽の取り外しを行った洗濯機の分解洗浄をやっている業者です。
かなり実績件数のある業者ですので、安心して洗濯機の分解洗浄を依頼できます。
サービス時間 | 3時間〜 |
価格 | 8.0kg未満:13500円 8kg以上:16500円 |
※ビートウォッシュや白い約束シリーズは特殊な構造のため、追加費用4,000円かかります。
お掃除マスター
対応実績3000件以上で、出張費用無料のお掃除マスターもおすすめの洗濯機クリーニング業者です。
サービス時間 | 3時間〜 |
価格 | 12600円(税別)〜 |
最後に一番のおすすめ業者を紹介
おすすめの業者を何社か紹介しましが、2022年3月現在の時点で個人的には「ユアマイスター」で業者の料金を比較して決めるのがおすすめです。
業者によって料金はかなり変わってきます。
エアコンや洗濯機のクリーニングを検討している方は、とりあえず「ユアマイスター」で料金の比較をすることをおすすめします。
自分でエアコンや洗濯機の分解洗浄が難しいと思った方は、CMでおなじみのおそうじ本舗に依頼してみてはいかがでしょうか!?訪問見積もりは無料です。
詳しくはおそうじ本舗公式サイトでチェックしてみてください↓↓