掃除のことなら「おそうじ本舗」
おそうじ本舗
洗濯機 PR

ハイアール6kg洗濯機「JW-K60F」の分解と掃除 洗濯槽の取り外し方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ハイアール6kg洗濯機「JW-K60F」の分解と掃除 洗濯槽を取り外します
今回はハイアール6k洗濯機「JW-K60F」の分解と掃除をします。

違うメーカーや、違う型番の洗濯機を探している場合は、下のリンク先から探すと目的の洗濯機が見つかるかもしれませんよ。
【メーカー・機種別】洗濯機の分解・槽洗浄の方法 まとめ

洗濯機の分解が難しいと思った方は!?

自分で洗濯機の分解掃除はちょっと難しいなぁ〜と思った方は、専門の業者に分解掃除を依頼してみてはいかがでしょうか?
下の記事ではおすすめの洗濯機クリーニング業者を徹底比較しています。よかったら読んでみてください↓↓
おすすめの洗濯機の掃除、クリーニング業者一覧を徹底比較!

洗濯槽をバラバラに分解するにはインパクトドライバーがあると便利です。安い物なら5000円あれば購入できますし、他の用途でも使用できます。おすすめのインパクトドライバーは下の記事で紹介していますのでお時間ある方は合わせてお読みください↓↓

【おすすめ 充電式インパクトドライバ 10選 】安いものから、プロ仕様のものまで、まとめて紹介 DIYをやる人には必需品のインパクトドライバー。 家具の組み立てから家電の分解まで、さまざまな用途で使用することができます。 僕...

JW-K60F 分解

ハイアール6kg洗濯機「JW-K60F」の分解と掃除 洗濯槽を取り外します
まずは横のネジカバーをとります。

ハイアール6kg洗濯機「JW-K60F」の分解と掃除 洗濯槽を取り外します
このようにネジが現れます。
両サイドネジがありますので、2本とります。
カバーのピンは割れやすいので慎重にとりましょう。
今回も片方折れました 笑

ハイアール6kg洗濯機「JW-K60F」の分解と掃除 洗濯槽を取り外します
次に裏側のネジを2本とります。

ハイアール6kg洗濯機「JW-K60F」の分解と掃除 洗濯槽を取り外します
これで上部がこのように開きます。

ハイアール6kg洗濯機「JW-K60F」の分解と掃除 洗濯槽の取り外し方法次に洗濯槽の上部のカバーをとります。
ネジが何本かとまっているので、プラスドライバーではずしましょう。

ハイアール6kg洗濯機「JW-K60F」の分解と掃除 洗濯槽の取り外し方法
その後、洗濯槽中心部のネジを1本取り、パルセーターを外します。
パルセーターがかたくて取れない場合は、こちらの記事を参考にしてください
【洗濯機の分解 槽の掃除】固いパルセーターの外し方 サンヨー4.2kg(ASW-T42E)

ハイアール6kg洗濯機「JW-K60F」の分解と掃除 洗濯槽の取り外し方法
パルセーターを取ると、中心にネジが4本でてきますので、スパナやメガネなどでとります。
サイズは10mmです。

ハイアール6kg洗濯機「JW-K60F」の分解と掃除 洗濯槽の取り外し方法
ネジをとったら洗濯槽を引き上げます。
本体側はそんなに汚れていませんね。

ハイアール6kg洗濯機「JW-K60F」の分解と掃除 洗濯槽の取り外し方法
洗濯槽も結構汚れていました。

そして、完全に洗濯槽を綺麗にしたい場合は、もっと分解します。
洗濯槽の周りのネジを全部取れば、バラバラに分解できます。

ハイアール6kg洗濯機「JW-K60F」の分解と掃除 洗濯槽の取り外し方法
分解するとこんな感じですね〜。
あとはブラシでこすって落とせばOK

最後に

分解は簡単な機種になりますので、ご家庭でもできると思います。
少し時間はかかりますが、暇な時にでもやってみてはいかがでしょうか。

分解掃除のおすすめの業者

自分でエアコンや洗濯機の分解洗浄が難しいと思った方は、専門の業者にお願いしましょう!
詳しくはクリーニングを専門にやっている「おそうじ本舗」公式サイトでチェックしてみてください↓↓

お掃除のことなら「おそうじ本舗」

ブログで副収入

当ブログはアドレスを「ムームードメイン」で取得。「エックスサーバー」にワードプレスをインストールしてブログ運営しています。
アフィリエイトプログラムに参加することにより、ブログで収益を得ています。

>>エックスサーバーはこちら
>>ムームードメインはこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です