当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

家電

ダイニチ 石油ファンヒーター(ストーブ) 分解修理 掃除にも

今回はダイニチの石油ファンヒーターの前面のパネルがへこんでしまっているので、分解して修理してみました。

かなり凹んでます

ダイニチ 石油ファンヒーター(ストーブ) 分解修理 掃除にも
上の画像のように結構へこんでいる状態です。
簡単に前面部分が外れるので、はずして裏から押し出そうと思います。

ファンヒーターの分解

ダイニチ 石油ファンヒーター(ストーブ) 分解修理 掃除にも
前面のパネルの取外しはとても簡単です。
中にほこりがたまってしまった場合に、分解するのもいいかもしれません。

ほんと簡単なんで!!

上の画像にネジが見えると思いますが、ストーブの下の部分両脇にネジがありますので、これを2本取ります。

ダイニチ 石油ファンヒーター(ストーブ) 分解修理 掃除にも
ネジを取ったらあとはパネルを上に持ち上げるだけです。

これだったら誰でもできますね!!

ダイニチ 石油ファンヒーター(ストーブ) 分解修理 掃除にも
ちなみに石油ファンヒーターの中身はこのようになっています。

分解すれば中の掃除も楽々です。

ダイニチ 石油ファンヒーター(ストーブ) 分解修理 掃除にも
余談ですが、基盤の交換も簡単そうですね。

パネル修理後の画像

ダイニチ 石油ファンヒーター(ストーブ) 分解修理 掃除にも
今回はパネルの裏側から、ドライバーの裏の部分の丸いところを使用し、押し出してみました。

結構上手くいきました!!

自己満足ですが(笑)

分解掃除のおすすめの業者

自分でエアコンや洗濯機の分解洗浄が難しいと思った方は、CMでおなじみのおそうじ本舗に依頼してみてはいかがでしょうか!?訪問見積もりは無料です。
詳しくはおそうじ本舗公式サイトでチェックしてみてください↓↓

おそうじ本舗に無料見積もり依頼をする

ブログで副収入

当ブログはアドレスを「ムームードメイン」で取得。「エックスサーバー」にワードプレスをインストールしてブログ運営しています。
アフィリエイトプログラムに参加することにより、ブログで収益を得ています。

>>エックスサーバーはこちら
>>ムームードメインはこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です