掃除のことなら「おそうじ本舗」
おそうじ本舗
洗濯機 PR

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

今回は東芝の洗濯機、型番AW-5G5の分解と掃除の方法を紹介します。

※この記事で紹介している以外の洗濯機の分解方法は下の記事で型番別に紹介しています

洗濯機の分解方法は下の記事で型番別に紹介しています↓

>>【洗濯槽の外し方】洗濯機の分解と掃除の方法【自分で】

洗濯機の分解掃除が自分では難しいと思った方は専門の業者にお願いしましょう。下の記事では洗濯機の分解洗浄をしてくれる業者をまとめています↓

>>おすすめの洗濯機の掃除、クリーニング業者一覧を徹底比較!

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

まずは洗濯機の両サイドにあるネジ隠しのシールを剥がします。

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

次にシールの下にあるプラスのネジを2本はずします。

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

次に洗濯機の裏側のネジを2本はずします。

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

これで洗濯機の上部のパネルがパカっとひらきます。

パルセーターの取り外し

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

次に洗濯槽の中心にあるパルセーターをはずします。

パルセーターの中心にはネジのカバーがありますので、マイナスドライバー等ではずして、

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

中心にあるプラスネジをはずします。ドライバーのサイズは3番がちょうどいいです。

メモ

中心のパルセーターのネジは、かたくて回らない場合がよくありますが、ドライバーのサイズとネジが合っていれば回る場合が多いです。ちなみにほとんどの洗濯機のパルセーターの中心のネジはドライバー3番がちょうどいいです

それと中心のネジは外れたけど、パルセーターがうまく上に持ち上がらない(取れない)場合があります。

参考記事

パルセーターがうまく取れない場合は下の記事を参考にしてください。↓
>>【洗濯機 パルセーターの外し方】ネジが外れない場合の対処方も解説

洗濯槽の取り外し

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

洗濯槽の上部の縁部分にはカバーみたいなものがついているので、それを外します。

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

あとは洗濯槽の中心にある、10mmのネジ4本をはずせば、

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

上の画像のようにはずれます。

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方
注意点

パルセーターを外すと中心にワッシャーがあります。パルセーターの裏側についてしまって、ぽろっと落としてなくしてしまう事がよくあるので注意しましょう。

洗濯槽の分解

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

この型番の洗濯機は洗濯槽を少し無理すればバラバラに分解可能です。

洗濯槽の周りのネジを全部外して、

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

洗濯槽の下のプラスチックの部分とステンレスの部分の分離は、上の画像のようにマイナスドライバーを入れて、少しずつ位置をずらしながら、こじ開けていけばOKです。

かなりかためで、ステンレス層を少し曲げないと外れないかもしれません。

※今回も少し曲がってしまったので、最後組み立ての時にハンマーで整形しました。

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

ステンレス層と下のプラスチックの重なっている部分にはかなり、カスがつまっているのでブラシなどで綺麗にするといいと思います。

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

ステンレス側もかなりゴミがこびりついている場合が多いので、綺麗にしましょう。

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

ちなみに今回の洗濯機は、洗濯槽を外したあとの、洗濯機側がこんな感じで柔軟剤がかなりこびりついている状態でした。

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

柔軟剤はヘラなどを使って、

東芝 5kg洗濯機 AW-5G5 分解と掃除のやり方

綺麗にすると楽です。ブラシで綺麗にしようとすると、泡立つしヌルヌルするしかなり大変です。

最後に

今回分解した型番の洗濯機は特殊な工具なしでも分解可能なので、一般的なご家庭でもわりとかんたんに分解掃除をすることはできまが………

分解して壊れてしまうリスクもあるので、機械類の分解等がにがてな人は洗濯槽クリーナーなどで掃除した方がいいかもしれません。

分解掃除のおすすめの業者

自分でエアコンや洗濯機の分解洗浄が難しいと思った方は、専門の業者にお願いしましょう!
詳しくはクリーニングを専門にやっている「おそうじ本舗」公式サイトでチェックしてみてください↓↓

お掃除のことなら「おそうじ本舗」

ブログで副収入

当ブログはアドレスを「ムームードメイン」で取得。「エックスサーバー」にワードプレスをインストールしてブログ運営しています。
アフィリエイトプログラムに参加することにより、ブログで収益を得ています。

>>エックスサーバーはこちら
>>ムームードメインはこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です