年に一度のビッグチャンス!Amazonプライムデーがスタート!

【年に一度のビッグセール開催中!】
Amazonプライムデーがついにスタート✨
欲しかったガジェット・家電・日用品が驚きの特価で手に入るチャンスです。

気になる商品は在庫切れ前にチェックを!
セール会場はこちら

※開催期間は【7月14日(日)まで】限定!お見逃しなく!



AliExpress7月の割引クーポンコード

お得な割引コード

AliExpressで7月14日から7月20日まで使えるクーポンコードです。

  • 29ドル以上で3ドルOFFコード: AFGD03
  • 49ドル以上で6ドルOFFコード: AFGD06
  • 79ドル以上で10ドルOFFコード: AFGD10
  • 159ドル以上で20ドルOFFコード: AFGD20
  • 249ドル以上で30ドルOFFコード: AFGD30
  • 359ドル以上で40ドルOFFコード: AFGD40
  • 469ドル以上で50ドルOFFコード: AFGD50

>>AliExpress公式ショップはこちらから

広告 時計

【腕時計のサイズの調整】メタルバンド(金属バンド)の長さを変更してみた!

金属製バンドの腕時計のサイズを変更するのはとても簡単です。
初めてやる人でも、簡単な工具さえあれば問題なくできると思います。

今回は実際に時計のバンドを調整する工具セットを購入して、サイズの変更をしてみました。
これからバンドの調整をする人の参考になれば幸いです。

必要工具

まずはこのような工具セットを購入します。
ベルト調整する工具単品でも売っていますが、電池交換に必要な工具付きのセットを買った方が、200円程度しかかわらないのでお得です。
※2017年6月現在だと、楽天で送料無料で750円
※特に工具を買わないでも工夫すれば可能

【腕時計のサイズの調整】メタルバンド(金属バンド)の長さを変更してみた!
まずは時計のベルトコマを何個分へらすか、実際に腕にはめながら考えます。
今回は2コマへらすことにします。

【腕時計のサイズの調整】メタルバンド(金属バンド)の長さを変更してみた!
次に専用のベルトを固定する器具に、

【腕時計のサイズの調整】メタルバンド(金属バンド)の長さを変更してみた!
ベルトをはめて、

【腕時計のサイズの調整】メタルバンド(金属バンド)の長さを変更してみた!
先の細い専用の工具を、ピンの位置にあわせ、

【腕時計のサイズの調整】メタルバンド(金属バンド)の長さを変更してみた!
ハンマーでたたいて、ピンを抜きます。

【腕時計のサイズの調整】メタルバンド(金属バンド)の長さを変更してみた!
こちらは抜いたピンです。ハンマーでたたくのは先が割れていないほうになります。

【腕時計のサイズの調整】メタルバンド(金属バンド)の長さを変更してみた!
ピンを2本抜けばこのようにコマを取ることができます。

【腕時計のサイズの調整】メタルバンド(金属バンド)の長さを変更してみた!
次に、ベルトのサイズが短くなった状態でピンを入れます。
抜いた時とは逆に割れていないほうからピンを入れていって、最後に割れてる部分をハンマーでたたいて入れ込みます。
上の画像の位置くらいまで手で入れたら、最後にハンマーでたたきましょう。

最後に

これでベルトの長さの変更は終了です。
初めての方でも難しくはないと思いますので、挑戦してみてくださいね!

-時計