今回はダイニング椅子の座面のレザーの張替え方法を紹介します。
張替え前の椅子
こちらが張替え前の椅子です。
椅子じたいはまだしっかりしているのですが、座面のレザーにヒビが入っています。
座面の張替え方法
まず座面を外します。
外し方は椅子によって違いますが、だいたい裏側からネジでとまっています。
このカリモクの椅子は、ネジを4本取れば、座面がはずれます。
表面レザーのカット
次に表面のレザーをだいたいの大きさにカットします。
おおきさを座面に合わせて、カッターやはさみなどで、座面に合わせながらカットします。
ちなみに今回張替えようとしているのは、合皮(ビニール)です。
下記のリンク先のような楽天ショップで購入する事もできます。
![]() |
サンゲツ 椅子生地 Upholstery ビニールレザー UP2601~2620 全20色 有効幅:133cm (100cm以上10cm単位で販売) 価格:164円 |
タッカで留めていく
大きめにカットしたレザーを、座面の裏側でタッカを使い止めます。
ちなみにタッカとはこれです。
持っていない方や、わざわざ買いたくない方は、短く細い釘などを打ち付けて止めても大丈夫です。
![]() |
MAX タッカ(針400本付き)木に打てるホッチキス [TG-H] 価格:1,188円 |
抑えながらタッカで止めていきましょう。
裏地の布のカット
今度は裏地の布をカットしていきます。
布を売っているお店に行けばだいたい売っています。
こちらも大きめにカットします。
裏地もタッカで留めていく
裏地の布は淵を折り曲げてサイズを合わせながら、タッカで止めていきます。
結構簡単です!!
組立て
裏地の布も貼り付けたら、あとは組み立てて完成です。
こちらが張り替えた椅子です。
簡単ですので、椅子はしっかりしているけど革がボロボロそんな場合は張替えてみてはいかがでしょうか。
自分でエアコンや洗濯機の分解洗浄が難しいと思った方は、CMでおなじみのおそうじ本舗に依頼してみてはいかがでしょうか!?訪問見積もりは無料です。
詳しくはおそうじ本舗公式サイトでチェックしてみてください↓↓