当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

家具

食器棚(レンジボード)引き出しの修理 レール交換方法

食器棚(レンジボード)引き出しの修理 レール交換方法
今回はレンジボード(食器棚)の引き出しのレール部分の修理をします。
まぁ新品のレールと交換するだけなんですけどね。

新品のレールを購入

食器棚(レンジボード)引き出しの修理 レール交換方法
まずはホームセンターにむかいましょう!
今回は「カインズホーム」にいきましたが、たぶん他のホームセンターでも売っている場所はあると思います。

食器棚(レンジボード)引き出しの修理 レール交換方法
レールはTOOL WORLD にあります。
電動工具などを販売している場所です。

食器棚(レンジボード)引き出しの修理 レール交換方法
カインズさんでは、いろいろな幅や長さのレールを置いています。

食器棚(レンジボード)引き出しの修理 レール交換方法
壊れているレールを事前にはずして、幅や長さを合わせながら購入したほうがいいと思います。
幅が同じものがない場合は、薄いものを購入して、食器棚とレールの間にベニヤ板をいれて高さを調整します。

レールを付け替える

食器棚(レンジボード)引き出しの修理 レール交換方法
あとは新品のレールを付け替えるだけです。

高さを同じ位置にしないと、うまく収まらなくなってしまうので注意しましょう。

食器棚(レンジボード)引き出しの修理 レール交換方法
レールはプラスネジでとまっているだけですので、取り外しは難しくないです。

ただ高さの調整だけが難しいぐらいですかね。
コツとしては、レールのネジを入れる部分に遊びがありますので、仮どめしてうまく微調整しながら入れる。
そんなことくらいでしょうか。

食器棚(レンジボード)引き出しの修理 レール交換方法
レールの微調整が終わったら、あとは引き出しを入れるだけ。

最後に

レンジボード(食器棚)の引き出しのしまりがおかしくなったら、挑戦してみてください。
特別な工具が必要なことはないし、難しくないですよ!

分解掃除のおすすめの業者

自分でエアコンや洗濯機の分解洗浄が難しいと思った方は、CMでおなじみのおそうじ本舗に依頼してみてはいかがでしょうか!?訪問見積もりは無料です。
詳しくはおそうじ本舗公式サイトでチェックしてみてください↓↓

おそうじ本舗に無料見積もり依頼をする

ブログで副収入

当ブログはアドレスを「ムームードメイン」で取得。「エックスサーバー」にワードプレスをインストールしてブログ運営しています。
アフィリエイトプログラムに参加することにより、ブログで収益を得ています。

>>エックスサーバーはこちら
>>ムームードメインはこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です