今回はES-T705 シャープ7.0㎏洗濯機の分解方法です。洗濯層の清掃などの参考にしてください。
プラスドライバーと10mmのレンチがあれば簡単に分解、洗濯層の清掃ができます。
違うメーカーや型番の洗濯機を探している場合は、下のリンク先から探すと目的の洗濯機が見つかるかもしれませんよ。
【メーカー・機種別】洗濯機の分解・槽洗浄の方法 まとめ
自分で洗濯機の分解掃除はちょっと難しいなぁ〜と思った方は、専門の業者に分解掃除を依頼してみてはいかがでしょうか?
下の記事ではおすすめの洗濯機クリーニング業者を徹底比較しています。よかったら読んでみてください↓↓
おすすめの洗濯機の掃除、クリーニング業者一覧を徹底比較!
洗濯槽をバラバラに分解するにはインパクトドライバーがあると便利です。安い物なら5000円あれば購入できますし、他の用途でも使用できます。おすすめのインパクトドライバーは下の記事で紹介していますのでお時間ある方は合わせてお読みください↓↓

ES-T705 分解方法
まず裏側のネジを二本外します。
次に左右前方にネジがありますので2本外します。
上部が外れます。ので持ち上げて開いたところで固定します。
洗濯層の上部に爪でひっかかりが2ヶ所ありますので外しながら、上にもちあげます。
上のプラスチック部分が外れました。
次にパルセータを外します。中心のくるくる回る部分をパルセーターといいます。パルセーターは中心のプラスネジを1本外して、平行に上に持ち上げれば外れます。大き目のネジですので、少し大きめのプラスドライバーがあるといいです。
パルセーターの裏側です。カビがすぐ発生しますので、よく洗いましょう。
次に洗濯層を外すためのネジを取ります。中心にあるネジを4本外して、持ち上げればとれます。ネジのサイズは10mmです。レンチなどを使用して外しましょう。
洗濯層を外した写真です。
洗濯層の裏側です。思ったよりは汚れていませんでした。
以上で分解方法は終了です。
掃除後の画像


ブラシと中性洗剤があれば簡単にカビはおとせます。
分解に自信がない方や、時間のとれない忙しい方は「洗濯層クリーナー」で掃除して終わりがいちばんいいかもしれませんね↓
自分でエアコンや洗濯機の分解洗浄が難しいと思った方は、CMでおなじみのおそうじ本舗に依頼してみてはいかがでしょうか!?訪問見積もりは無料です。
詳しくはおそうじ本舗公式サイトでチェックしてみてください↓↓
[…] の取り外し方法はこちらのリンク先から↓ LINKES-T705 シャープ(SHARP)7.0㎏全自動洗濯機 分解方法 洗濯層の清掃 […]