今回はかなりドブ臭い洗濯機の分解です。
いままで取り扱ってきた洗濯機の中で、ベスト3に入るぐらい臭いにおいがします!!
中はどうなっているのでしょうか!?それでは分解方法の解説も合わせてみていきたいと思います。
違うメーカーや、違う型番の洗濯機の分解掃除のやり方を探している方は、下のリンク先から探すと目的の洗濯機が見つかるかもしれませんよ。
【メーカー・機種別】洗濯機の分解・槽洗浄の方法 まとめ
自分で洗濯機の分解掃除はちょっと難しいなぁ〜と思った方は、専門の業者に分解掃除を依頼してみてはいかがでしょうか?
下の記事ではおすすめの洗濯機クリーニング業者を徹底比較しています。よかったら読んでみてください↓↓
おすすめの洗濯機の掃除、クリーニング業者一覧を徹底比較!
ES-FG60H 分解
まずは前面左右のネジをとります。
次に裏側のネジを2本とります。
これで上部を持ち上げれば上の画像のように「パカ」っと開きます。
次に洗濯槽上部のカバーをとります。
ひっかかりがあるので、外しながら上に持ち上げましょう!
上部カバーをとりとこんな感じです。
次に洗濯槽の中心にあるクルクル回る部分(パルセーター)をとります。
中心のネジを取り、上に持ち上げればとれます。
パルセーターを取ると、中心に4本ネジでてきます。
サイズは10mmで、全部とりましょう。
あとは洗濯槽を上に引き上げればとれます。
やはり臭いだけあって、かなり汚れが凄いですね~
だけど匂いのもとは別のところにあるようです・・・・
洗濯槽を引き上げた後の洗濯機側はこんな感じです。
かなり汚れてますね~
ちなみに下側はこんな感じです。
ここから、結構匂いが出てる感じ。
洗濯槽の分解
完全に洗濯槽を綺麗にするには、洗濯槽の分解が必要です。
特に難しくはありません。周りにあるネジを全部取ればバラバラにできます。
洗濯槽が臭い原因
そして洗濯槽のネジを取り分解していくと・・・・・
ドブ臭い一番の原因がわかりました。

ここです。ゴミ取りネットの裏側。
柔軟剤とカビと洗剤とゴミが混ざって、ヘドロのような物体になっています。
手に取って触っちゃったけど、超~~くっさ~~です。
生活排水垂れ流しの、昔の用水路って感じの匂いです。
※ごめんなさい。あまりイメージできないかも・・・
掃除は洗剤とブラシを使って綺麗になりました。
分解してしまえば、汚れは簡単におちますよ。
洗濯機側もきれいになりました。
洗濯物が臭い原因
洗濯物が臭いって悩んでいる人がいますが、匂いは洗濯槽の汚れが原因の場合もあります。
匂いで悩んでいる方は、洗濯機の分解掃除をしてみてはいかがでしょうか。
この洗濯機の分解は比較的簡単でしたよ!