当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

エアコン

コロナ窓用エアコンがカビだらけ!分解と掃除のやり方【CW-169G 自分で】

コロナ 窓用エアコンCW-169G 分解して洗浄する方法
今回はコロナの窓用エアコン(CW-169G)の分解と掃除の方法を紹介します。

※違うメーカーや型番のエアコンの分解方法をを探している場合は、下のリンク先から探すと目的の機種にが見つかるかもしれませんよ。
【メーカー・機種別】エアコンの分解・掃除・クリーニング方法 まとめ

窓用エアコン(CW-169G)分解

コロナ 窓用エアコンCW-169G 分解して洗浄する方法
まずは前面のパネルの風が出てくる部分にある、隠れネジをとります。

コロナ 窓用エアコンCW-169G 分解して洗浄する方法
次にエアコン裏側のネジを3本とります。

コロナ 窓用エアコンCW-169G 分解して洗浄する方法
次にエアコンのサイドの下部分のネジを取ります。
両サイドにありますので、両方とりましょう。

コロナ 窓用エアコンCW-169G 分解して洗浄する方法
これで前面パネルはとれます。

このままでも、エアコンのフィンの部分は掃除できますが、風が出てくる部分(シロッコファン)は掃除がやりずらいです。
もっと簡単にシロッコファンを清掃するには、その部分を取り外した方が楽です。

シロッコファンを取り外す準備

コロナ 窓用エアコンCW-169G 分解して洗浄する方法
シロッコファンを取りはずには、裏面のパネルも取る必要があります。
まずはじめに裏側上部のネジを1本とります。

コロナ 窓用エアコンCW-169G 分解して洗浄する方法
次に裏側の下のネジを2本取ります。

コロナ 窓用エアコンCW-169G 分解して洗浄する方法
最後に上部のネジを4本とりましょう。
これで、裏側のパネルもとれます。

コロナ 窓用エアコンCW-169G 分解して洗浄する方法
次に、エアコン上部のカバーをとります。
これはエアコンを裏側から見たところです。
上についているネジを2本取りましょう。

これで上のステンレス部分のカバーがとれます。

コロナ 窓用エアコンCW-169G 分解して掃除をする方法
上部ステンレスのカバーを取ったら、そのあとシロッコファン(風の出る部分)の周りに入っている「発泡スチロール」の部分を上に持ち上げて抜きます。
上の画像は、「発泡スチロール」の部分を抜いた時の画像です。

シロッコファンを取る方法

コロナ 窓用エアコンCW-169G 分解して洗浄する方法
最後にシロッコファンを本体から取ります。
シロッコファンの下部分に、隠れてネジが1本あります。
これをゆるめて、ファン部分を上に持ち上げれば「シロッコファン」はとれます。

2本シロッコファンは付いていますが、両方同じ方法でとれます。

コロナ 窓用エアコンCW-169G 分解して洗浄する方法
これは2本ともファンを取った後の画像です。
この状態にすれば簡単に水洗いもできると思います。

フィン部分を掃除するには

コロナ 窓用エアコンCW-169G 分解して洗浄する方法
フィン部分はそこまで汚れがひどくなければ、うすめた洗剤を「はぶらし」などにつけて、軽くこすってあげればいいと思います。
注意点としては、フィンが折れないように、力を入れすぎないようにしましょう。

あまりにもひどいときは、市販で売っているエアコン洗浄スプレーなどを使って吹きかけます。

水滴は水受けにたまるので、最後にふき取るようにします。
注意点としては水受けの容量はあまり大きくないので、あふれ出ないように確認しながら洗浄しましょう。
それとフィン以外の機械部分をぬらしてしまうと、故障の原因になりますので注意が必要です。

ぬれてしまった場合は、完全に乾燥させてから電源をいれるようにしましょう。

以上、普通のご家庭でも分解掃除はできると思うので、時間のある方は挑戦してみてください。
3時間ぐらいあれば、手先の器用な方でしたら可能だと思いますよ!
ですが、あくまでも自己責任でお願いします。

分解掃除のおすすめの業者

自分でエアコンや洗濯機の分解洗浄が難しいと思った方は、CMでおなじみのおそうじ本舗に依頼してみてはいかがでしょうか!?訪問見積もりは無料です。
詳しくはおそうじ本舗公式サイトでチェックしてみてください↓↓

おそうじ本舗に無料見積もり依頼をする

ブログで副収入

当ブログはアドレスを「ムームードメイン」で取得。「エックスサーバー」にワードプレスをインストールしてブログ運営しています。
アフィリエイトプログラムに参加することにより、ブログで収益を得ています。

>>エックスサーバーはこちら
>>ムームードメインはこちら

POSTED COMMENT

  1. ゴマ より:

    このサイトのおかげで諦めていたコロナウインドエアコンの分解清掃をすることができました。
    ほんと助かりました、ありがとう!

  2. meru より:

    おかげ様でキレイに清掃できました。ありがとうございました!

  3. さこ より:

    おかげさまで分解掃除が出来ました!同じコロナの窓エアコンでネジの数がちょっと違ったのですが、最後組み立てるときになぜかネジが二本余ってしまい再度このページの画像を見ながら総チェックしたのですがどこのネジかわからずネジはメモしながら分解すべきでした。反省。でもきちんと動いてます!綺麗になって嬉しいです。ありがとうございました。

    • akira より:

      カビがついたままで使用すると、身体にもよくないので綺麗になってよかったです!!

  4. muooo より:

    無理だと思ってましたが、丁寧でわかりやすい貴方の説明のおかげできれいに掃除することができました!!
    ありがとうございます!!!

    • akira より:

      参考になってよかったです!!
      エアコンは掃除しないと匂いますからね~(笑)

  5. らら より:

    168Gも同じ手順で分解洗浄できますか?

    • akira より:

      すいません。その型番の機種はわかりません。
      たぶんメーカーが一緒なら、そこまで違いはないと思いますが、、、

  6. けいこ より:

    窓付きエアコンの内部がカビだらけ…なんだかカビ臭いし、どうにかならないかと、つい運転中にティッシュで中を拭こうとしたら…シュッとティッシュが内部に吸い込まれてしまった〜!!どうにかティッシュを取らねば!とサイトで検索してたら、こちらにたどり着きました!
    同じコロナだったので(機種は違いますが)、とてもわかりやすく、分解出来て、詰まったティッシュを取ることか出来ました。
    ついでに発泡スチロールのカビも取れたしで大満足!!
    今回はシロッコファンまで外すことは出来ず、外から拭いただけでしたが、次回はゆっくりシロッコファンまで分解して綺麗にしようと思ってます。
    本当にありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です