広告 電動工具

マックス(max) 1210E エアコンプレッサー 分解 エア漏れ修理

AliExpress1月の割引クーポンコード

お得な割引コード

AliExpressで2025年1月1日から1月7日まで使えるクーポンコードです。

29ドル以上で3ドルOFFコード: AEAFF03
69ドル以上で8ドルOFFコード : AEAFF08
159ドル以上で20ドルOFFコード : AEAFF20
239ドル以上で30ドルOFFコード : AEAFF30
369ドル以上で50ドルOFFコード : AEAFF50
599ドル以上で80ドルOFFコード : AEAFF80

>>AliExpress公式ショップはこちらから

今回はマックス(max) AK-HL1210E エアコンプレッサー 分解 エア漏れ修理をします。

エア漏れ箇所

マックス(max) 1210E エアコンプレッサー 分解 エア漏れ修理
エア漏れの箇所は上の画像のエアホース接続口の左側です。

下はその時のエア漏れ動画。

1210E カバー取外し

マックス(max) 1210E エアコンプレッサー 分解 エア漏れ修理
本体のカバーを外します。

両サイドにプラスネジで止まっていますので2箇所ネジを取ります。

マックス(max) 1210E エアコンプレッサー 分解 エア漏れ修理
前後に2箇所ずつネジがありますので、計4箇所ネジを取ります。

マックス(max) 1210E エアコンプレッサー 分解 エア漏れ修理
エア漏れ箇所は左側です。

外そうとしてのですが、固くて回らなかったので556スプレーを塗りました。

マックス(max) 1210E エアコンプレッサー 分解 エア漏れ修理
それでも回らなかった為、右側の接続口を外してスペースを空けることにしました。

マックス(max) 1210E エアコンプレッサー 分解 エア漏れ修理
スペースを空けたことにより、大きめのモンキーが使えてなんとか先端部分が取れました。

交換する接続部分は、使っていないマキタのコンプレッサーから取ってきました。
形は違いますが取り付け口は同じですので大丈夫そうです。

マックス(max) 1210E エアコンプレッサー 分解 エア漏れ修理
取り付ける前にエア漏れテープを巻きます。

これを巻かないと取り付け口からエア漏れするおそれがありますので、必ず巻きましょう。

あとは組み立てて完了です。

最後に


今回は交換しただけでエア漏れはしなくなりました。

上に修理後の動画を載せましたので、よかったらご覧下さい。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

-電動工具