広告 家電

テレビの電源は入るが映像が映らない!故障と決める前に確認するべき事

テレビの電源は入るが映像が映らないといっても、故障と決めつけるのは早いです。

テレビの映像が映らないと言ってもいろいろなケースがあります。

  • テレビの電源ランプが赤色で映像は映らない
  • テレビの電源ランプが緑色で映像は映らない
  • テレビの電源ランプが赤色点滅
  • テレビの電源ランプすら点灯しない

そして、ケースごとに対応するべきポイントは変わってきます。

この記事では、ケースごとに、テレビの映像が映らない場合に確認するべきポイントを解説していきます。

テレビの電源が入るか確認

テレビの映像が映らないといっても、

「テレビの電源が入る場合と、入らない場合」

「テレビの電源のLEDランプが赤色、または緑色」

では確認するべきポイントが変わってきます。

まずはテレビの電源が「入るか、入らないか、LEDの色は赤か緑か」を確認してください。

テレビの電源が入るか、入らないかを見極めるポイントとしては、テレビの電源のランプに注目します。

テレビに映像が映らない状態だとしても、テレビの電源のランプが点灯している場合は電源は入っている状態と言えます。

ポイント

テレビの電源ランプは「赤、緑」で現在の状態が変わってきます。以下LEDライトの色別に対応するべきポイントを解説します。

テレビの電源は入る「LEDは赤色」

テレビの電源ランプの部分が赤色点灯の場合は、テレビがスタンバイ状態には入っている証拠です。

もう一度、リモコン等でテレビの電源ボタンをおして、緑色に点灯に変化しないか確認します。緑色点灯に変わらない場合は、スタンバイ状態にはなるが故障の可能性があります。

またLEDが赤色で点滅を繰り返す場合もあります。この場合はテレビになんかしらの異常、または電源の接触不良等が考えられます。

まずは、テレビの再起動を試して、それでも変化がない場合は、電源ケーブルをたどり、断線していない確認しましょう。

断線は電源ケーブルの接続部分で起こることが多いです。接続部分を触ったりして、LEDランプを確認しましょう。

ポイント

赤やオレンジのランプが点滅などの症状の場合は、機種によってはソフトウェアの更新中などの場合もあります。ただその場合モニターになんらかの表示がされますので、表示がないなら故障の可能性が高いです。

テレビの電源は入る「LEDは緑色」

テレビの電源ランプが緑色で点灯の場合は、モニターの表示を確認します。

モニターの表示なし

電源ランプはLEDが緑になっているけど、モニターに何も表示がでない場合は、テレビ本体についている入力切替や、チャンネル切り替えなどを押してみましょう。


いろいろ押しても、テレビの画面に何も表示されない場合は故障の可能性が高いです。

モニターの表示あり

モニターの表示を確認します。表示内容によって対応の仕方はかわります。

  • 電波レベルが低いですなどの、電波に関する表示
  • B-CASカードに関する表示
電波レベルが低いですなどの、電波に関する表示

昨日までは映っていたけど、今日になったら映らない??
そんな場合は建物に設置されているアンテナの向きなどの影響で映らなくなっている場合もあります。
前日に風が強かった場合は、アンテナ向きが変わってしまっている場合もあります。
確認しましょう。

それと、単純にテレビに接続しているアンテナ線が何かの拍子に抜けてしまった。そのようなケースもあります。

B-CASカードに関する表示

「B-CASカードの向きを確認してください」などの表示の場合はB-CASカードの抜き差しをしてみましょう。
これで普通に映る場合もあります。

テレビの電源が入らない「LED点灯なし」

赤ランプも点灯しない場合は、電源コードが入っているかを最初に確認します。


入っている場合は、テレビ電源コードを一度抜いて、他の家電をテレビが入っていたコンセントに繋げてみます。

これは、コンセントに電源が供給されているかの確認です。

他の家電が動く場合は、テレビの故障の可能性が高いです。

それと上でも紹介しましたが、たまにあるケースが電源コードの断線です。断線している部分がないかよく確認します。


リサイクルショップの店員をしていた時にあった、稀なケースになりますが、ねずみやペットなどの動物が線をかじってしまい断線したケースもあるのでよく確認してみましょう。

それでも、電源が入らない(赤ランプも点灯しない)場合は故障の可能性が高いです。

最後に

故障かな??って思ったら、最低でも上記で紹介したことを確認してみてください。
いがいと、故障していない場合がおおいです。

-家電