家電

ティファールの電気ケトルの電気代っていくらくらい?

ティファールの電気ケトルの電気代っていくらくらい?
電気ケトルの中でもいちばん人気のあるティファール。
持っているけど、電気代っていくらくらいか気になりますよね。

今回はティファールの電気ケトルの電気代はいくらくらいなのか紹介します。

僕の意見
僕の意見
ちなみにティファール以外のメーカーでも、電気ケトルはどれも同じくらいの電気代です。まぁ当たり前か(笑)

ティファールの電気代はコーヒー一杯分で0.5円

まずは消費電力をチェックします。ティファールの各ケトルは消費電力は1250Wです。
1Lのお湯を沸かす時間が6分程度。

電気ケトルは、お湯が沸くと自動で電源が落ちますので、そこまでの時間で計算すると、、、、、

電気ケトルでお湯を1L沸かした時の電気代は1回あたり3.38円となりました。
コーヒーだと6杯分くらいはありますので、コーヒー一杯0.5円くらいの価格になります。

電気ポットの場合は

せっかくなので、電気ポットの電気代と比較してみましょう。
電気ケトルとの違いは保温ができる点です。電気ポットでお湯をわかし1日保温していたと想定しましょう。
一般的な電気ポット2.2Lで1000Wのものを1日使用したと想定すると、電気代は26円になります。

当たり前ですが電気ケトルより電気代は高くなりますが、1日好きな時にお湯が使えますからね。

電気ケトルよりは使う用途がいろいろできるわけです。

ガスコンロでお湯を沸かす場合は

最後にガスコンロでお湯を1L沸かした時の電気代を調べてみましょう。
ネット調べになりますが、ガスで1Lのお湯を沸かした時のガス代は約2.22円となるようです。

電気ケトルより少し安い結果になりました。

最後に

経済的なことを考えれば、カップラーメンやコーヒーを飲むにはガスコンロが一番安くすみますが、一人暮らしには電気ケトルがあるとすごく便利です。

なんとなくガスコンロって使うの面倒じゃないですか?(僕だけかな)

僕はカップラーメンやコーヒーを飲むときは電気ケトル使う派です。
電気ケトルはすごく便利だし価格も安いのだったら2000円くらいであるので、持っていない方は是非購入して使ってみてください。

電気ケトルは便利だなぁ〜〜ってきっと思いますよ。

AKIRA
AKIRA
下記の記事ではおしゃれな電気ケトルを紹介しています。是非読んでみてください。部屋のインテリアもいい感じの電気ケトルもありますよ!
【2019年最新版】人気でおしゃれな電気ケトル10選を徹底比較ちょっとコーヒーを飲んだり、冬だったら湯たんぽのお湯をわかしたりなど。 すぐにお湯をわかせる電気ケトルは今は家庭にはなくてはならない存...
分解掃除のおすすめの業者

自分でエアコンや洗濯機の分解洗浄が難しいと思った方は、CMでおなじみのおそうじ本舗に依頼してみてはいかがでしょうか!?訪問見積もりは無料です。
詳しくはおそうじ本舗公式サイトでチェックしてみてください↓↓

おそうじ本舗に無料見積もり依頼をする

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です