掃除のことなら「おそうじ本舗」

おそうじ本舗

広告 工具

【おすすめのニッパー】使い方や選び方 おすすめのメーカーは?

【おすすめのニッパー】使い方や選び方 おすすめのメーカーは?
ニッパーは使う用途によっておすすめの商品が変わってきます。
今回はニッパーの種類から、選び方、おすすめのメーカーや商品を紹介していきます。

ニッパーの使い方

ニッパーは銅線や鉄線などのカットや、動線の皮をむいたりするのにも使用できます。
電気機械の配線処理には欠かせない工具ですが、構造は単純なものですので使い方もとても簡単です。

ただし使い方をあやまると刃の部分で怪我をする恐れもありますので、刃の部分には触らないように注意しましょう。

ニッパーの使い方としては、よくあるはさみと同じ要領で、持ち手を掴み握るだけでOKです。

動線などの皮を剥くときは、ニッパーの刃を皮の部分一周くるっと回す感じで、切れ目を入れて剥いていきます。

【おすすめのニッパー】使い方や選び方 おすすめのメーカーは?
ニッパーによっては専用の溝があるタイプのものもあります。
溝がある場合はその溝に動線を入れてはさみ、ひっぱるだけで簡単に皮を剥くことができます。

ニッパーは大きくわけて3種類

ニッパーは鉄線・銅線・電線・樹脂などを切断する工具ですが、種類をわけると3種類あります。

  • プラスチックニッパー
  • ミニチュアニッパー
  • 斜ニッパー

プラスチックニッパー

軟質樹脂の切断に使用します。プラモデルの組み立てで使用したりするときによく使います。
きれいな切断面になるように、薄く鋭い刃に仕上げてあり、製品に切れ残りができないようになっています。

[box04 title="使用用途"]
・プラスチック樹脂のカット
・プラモデルの組み立て

[/box04]

ミニチュアニッパー

精密機器の組立や補修に使用するようにできているので、サイズが100~130mmと小さく、細かい作業に適しています。

[box04 title="使用用途"]
・精密機械の補修や組み立て
・電子工作
[/box04]

斜ニッパー

家電製品の修理や配線するときの電線の被覆をむく時に使用します。
刃の角度が40°傾いていて、電線の脱皮穴の付いたものもあります。

[box04 title="使用用途"]
・細い動線のカット
・動線の被覆をむく時に使用

[/box04]

プラスチック用のニッパー おすすめメーカー人気ランキング3選

ここからはプラスチック用のおすすめのニッパーを紹介します。

3位.タミヤ モデラーズニッパー

【おすすめのニッパー】使い方や選び方 おすすめのメーカーは?
重量: 59 g
プラモデルやラジコンなどの販売で有名なタミヤの商品です。
プラモデルのメーカーだけあって、使いやすいと評判の商品でアマゾンでの人気ランキングも上位の商品になっています。
価格が1000円以下で購入できるのも魅力の一つです。

2位.GSRモデラーズサポートシリーズ MSS-41

【おすすめのニッパー】使い方や選び方 おすすめのメーカーは?
全長:120mm
日本製
材質:高炭素鋼S58C・熱処理:全体焼き入れと刃部高周波焼き入れ
硬さ:本体 40~45HRC、刃部分 54~60HRC
柄部:エラストマー樹脂成形グリップ・ハネ:プラスチック

プラモデルを作る人からかなり高い支持を得ている「匠ツールズ」と呼ばれているモデルになります。
切れ味がとてもよく断面も綺麗なことから、かなり高評価を得ています。

本体についてあるバネは強弱好みがあることから、2種類付属品として用意されているところも高評価を得ている理由のひとつです。しかも価格は2500円ぐらいと安いのも魅力の一つです。

1位.ゴットハンド アルティメットニッパー5.0 GH-SPN-120

【おすすめのニッパー】使い方や選び方 おすすめのメーカーは?
仕様:全長約120mm、重さ約60g、片刃仕様、日本製
プラスチック模型のゲート、ランナーカット専用
対応素材、プラスチック (PS樹脂、PP樹脂、ABS樹脂、PE樹脂)のみ切断可
切断能力:Φ3mm以下の対応素材のみ切断可。ただし透明・半透明のPS樹脂は硬いため、Φ1mm以下に限定
開き過ぎ防止ストッパーで、刃の開きすぎでバネが外れるのを防ぎます
刃折れ防止ストッパーで、力の入れ過ぎにより刃が折れるのを防ぎます

プラモデル用を探しているなら「ゴットハンド アルティメットニッパー5.0 GH-SPN-120」がおすすめです。
価格は5000円くらいして高いですが、

【おすすめのニッパー】使い方や選び方 おすすめのメーカーは?
切断した断面が他のニッパーとは比べものにならないくらい綺麗に仕上がります。

【おすすめのニッパー】使い方や選び方 おすすめのメーカーは?
細部までこだわりつくした作りになっていて、満足すること間違いないでしょう。

精密用(ミニチュア)ニッパーのおすすめメーカー人気ランキング3選

ここからは精密用のミニチュアニッパーのおすすめメーカー人気ランキング3選を紹介します。

3位.精密ニッパ 130mm SN-130

【おすすめのニッパー】使い方や選び方 おすすめのメーカーは?
呼び寸法:130mm
重量:90g
切断能力:鉄線/直径2.0mm、銅線/直径3.2mm、より線2.0mm2
材質:本体/SK85(SK5)、グリップ/エラストマー
硬さ(HRC):62~67(刃部)

スリーピークスのニッパーは切れ味がいいと評判の良いメーカーです。
サイズは130mmと小さく、エラストマー成形されたグリップは手に柔らかく馴染みフィット感抜群とのこと。
アマゾンで人気のある精密ニッパーですが価格が5000円とちょっと高いのがネック。

2位.高儀GISUKE ホビーニッパー 125mm GHN-125C

【おすすめのニッパー】使い方や選び方 おすすめのメーカーは?
切断能力:アルミ線 φ2.0mm、軟銅線 φ1.0mm、より線 2.0mm2
本体材質:炭素工具鋼S50C
熱処理:全体焼入
刃部硬度:HRC46~50
商品重量:68 g

価格が600円前後で購入できるのが魅力の精密ニッパーです。
細かい作業でも使いやすいと評判のいい商品です。

1位.KNIPEX スーパーニッパー 125mm

【おすすめのニッパー】使い方や選び方 おすすめのメーカーは?
切断能力(mm)硬線:1.2
切断能力(mm)軟線:1.6
全長(mm):125
切断能力(mm)中硬線:0.2~1.6
口先の長さ(mm):9
ジョイント部の幅(mm):13.5
ジョイント部の厚さ(mm):7.5
商品重量:59 g
クニペックスはプライヤーで有名なメーカーです。
ニッパーの切れ味がよく、使いやすいと評判も高い商品です。

斜ニッパー おすすめメーカー人気ランキング3選

3位.高儀 GISUKE JIS斜ニッパー 150mm GSN-150

【おすすめのニッパー】使い方や選び方 おすすめのメーカーは?
電気工事・配線加工・機械修理に
切断能力:ステンレス線φ0.6mm、軟鉄線φ1.2mm、銅線φ2.0mm、より線2.0mm2
本体材質:機械構造用炭素鋼S58C
熱処理:完全焼入
刃部硬度:HRC56~62
商品重量:159 g

2位.HOZAN(ホーザン) 斜ニッパー N-4-150

【おすすめのニッパー】使い方や選び方 おすすめのメーカーは?
硬度HRC(刃部 58
重量 140g
切断能力 鉄線1.4mmφ 銅線2.6mmφ より線2mm2

1位.フジ矢 斜ニッパ JIS規格 斜め刃 150mm 50A-150


実寸:157mm
重量:140g
切断能力(鉄線):Φ1.2mm
切断能力(銅線):Φ2.6mm
刃の形状:ラウンド刃、厚刃

メーカーはニッパーやペンチで有名な「フジ矢 」。
価格が1500円ぐらいで購入できて切れ味が抜群なのが人気の理由です。

ニッパー どこで売ってる?

ニッパーは工具専門店や、カインズホーム、ドイトなどのホームセンター、ネットショッピング、今では100円ショップでも購入できます。

安く購入したいなら、ネットショッピングや100円ショップで購入しましょう。
ただし100円ショップのものは当たり前ですが、刃がすぐにだめになってしまうので、何回か使ったら終わりと考えた方がいいかもしれません。

爪切り専用のニッパーもあります

実はニッパーは爪切り専用のものもたくさん販売されています。

有名なメーカーだと「アズワン」「白十字」「貝印」「GREEN BELL(グリーンベル)」「松吉医科器械」など。でしょうか。

医療用ニッパーと呼ぶこともあります。
硬い爪や巻き爪も切りやすい曲線形状のものが多いです。

7-4318-01ニッパー式爪きり
アズワン(ナビス)

犬などのペット用ニッパーもあります

【おすすめのニッパー】使い方や選び方 おすすめのメーカーは?
犬などのペットの爪切り用として開発されたニッパーもあります。

まとめ

ニッパーは使う用途によって購入するべき商品が変わってきます。
自分の使う用途を考えて、それに適したニッパーを選ぶようにしましょう。

おしまい。

-工具