年に一度のビッグチャンス!Amazonプライムデーがスタート!

【年に一度のビッグセール開催中!】
Amazonプライムデーがついにスタート✨
欲しかったガジェット・家電・日用品が驚きの特価で手に入るチャンスです。

気になる商品は在庫切れ前にチェックを!
セール会場はこちら

※開催期間は【7月14日(日)まで】限定!お見逃しなく!



AliExpress7月の割引クーポンコード

お得な割引コード

AliExpressで7月14日から7月20日まで使えるクーポンコードです。

  • 29ドル以上で3ドルOFFコード: AFGD03
  • 49ドル以上で6ドルOFFコード: AFGD06
  • 79ドル以上で10ドルOFFコード: AFGD10
  • 159ドル以上で20ドルOFFコード: AFGD20
  • 249ドル以上で30ドルOFFコード: AFGD30
  • 359ドル以上で40ドルOFFコード: AFGD40
  • 469ドル以上で50ドルOFFコード: AFGD50

>>AliExpress公式ショップはこちらから

広告 家電

ビクター RD-N1 CDのディスクトレイが開かない 分解修理

ビクター RD-N1 CDのディスクトレイが開かない 分解修理
ビクターのCD/USBにも対応のiPodオーディオシステム「RD-N1」のCDトレイが開かなくなったので、分解して修理に挑戦してみました。

ビクター RD-N1 分解

ビクター RD-N1 CDのディスクトレイが開かない 分解修理
まず裏のパネルの外し方です。
上の画像の矢印部分のネジを全部取りましょう。
多分12本だと思います。
ビクター RD-N1 CDのディスクトレイが開かない 分解修理
ネジをとるとこのように裏パネルが外れるのですが、離脱させるには配線類を抜く必要があります。

ビクター RD-N1 CDのディスクトレイが開かない 分解修理
上の画像の矢印の位置をの配線を抜きます。
右側が裏パネル。

ビクター RD-N1 CDのディスクトレイが開かない 分解修理
配線を抜いた後の裏パネル部分。

ビクター RD-N1 CDのディスクトレイが開かない 分解修理
裏パネルを取ると本体はこのようになっています。
中心部にあるのがCDトレイ部分です。
原因を特定するためにCDトレイ部分を取り出してみたいと思います。

ビクター RD-N1 CDのディスクトレイが開かない 分解修理
CDトレイを取るにはまず上の画像だと、右側のスピーカーの配線を抜く必要があります。
矢印部分のカプラ(コネクタ)部分をとり、その後配線部分をとめているタイラップをカットする必要があります。

ビクター RD-N1 CDのディスクトレイが開かない 分解修理
配線部分を本体から離脱させたら、スピーカの脇にある仕切り板みたいなのをとります。
画像にネジは映っていませんが、矢印の位置あたりに2箇所あります。

ビクター RD-N1 CDのディスクトレイが開かない 分解修理
仕切り板をとるとこのようにディスク部分がむき出しになります。

ビクター RD-N1 CDのディスクトレイが開かない 分解修理
ディスクは板状の配線でつながっています。引っ張れば取れる仕組みです。

ビクター RD-N1 CDのディスクトレイが開かない 分解修理
これでディスクをとる事ができました。

ビクター RD-N1 CDのディスクトレイが開かない 分解修理
ディスクの上のカバーを取り、その後トレー部分を前に出してみると、ゴム部分が外れていました。
これが原因か!と思い溝にゴムを通して、ベアリングも美味く回るのを確認して組み立ててとりあえず終了です。

結果

結果なんですけど、結局ゴムを溝に入れてその時は動くようになったんですけど、組立てをするとトレイがあかないんですよね。
ですので、修理は失敗という結果になりました。

CDラジカセの分解は初めてだったのですが、修理が失敗に終わって残念です。
ただこのCDラジカセの分解は結構簡単だなぁーと思いました。
部品の交換だったら、プラスドライバー1本でできそうです。

おしまい!

-家電