掃除のことなら「おそうじ本舗」
おそうじ本舗
電動工具 PR

RYOBI インパクトドライバ(BID-1415)分解 異音修理

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回はリョービのインパクトドライバ(BID-1415)の異音の修理をしたいと思います。

インパクトドライバ(BID-1415)

RYOBI インパクトドライバ(BID-1415)分解 異音修理
型番はBID-1415です。

RYOBI インパクトドライバ(BID-1415)分解 異音修理
まず側面のネジを全部取ります。
バッテリーの上ににある、少し大きめのネジは取らないでも分解できます。

RYOBI インパクトドライバ(BID-1415)分解 異音修理
カバーがはずれにくい場合は、マイナスドライバーなどで少しずつ外すといいと思います。

RYOBI インパクトドライバ(BID-1415)分解 異音修理
拡大画像です。
少し腐食しているようですね。
先に先端部分のプラスチックの部分からとります。

RYOBI インパクトドライバ(BID-1415)分解 異音修理
プラスチック部分をとれば、モーターと先端部分を取る事ができます。

RYOBI インパクトドライバ(BID-1415)分解 異音修理
この状態で少しモーターを動かしてみると、特に異音はしませんでしたので、先端部分にグリスを塗ることにしました。

RYOBI インパクトドライバ(BID-1415)分解 異音修理
中はカラカラですね。

RYOBI インパクトドライバ(BID-1415)分解 異音修理
こちらのグリスを使いまーす。

RYOBI インパクトドライバ(BID-1415)分解 異音修理

RYOBI インパクトドライバ(BID-1415)分解 異音修理
モータの先端に塗ります。

RYOBI インパクトドライバ(BID-1415)分解 異音修理
あとこちらの中にも!!

RYOBI インパクトドライバ(BID-1415)分解 異音修理
最後に、途中まで組み立てて、試運転してみました。
特に異音はなくなったので、よかったよかった!!

最後に

異音がする場合は、グリスを塗ってみると改善する場合があります。
分解は、どのインパクトも結構簡単ですので挑戦してみてください。

最後まで読んでくれた方ありがとさん!!
よかったらシェアしてください。

分解掃除のおすすめの業者

自分でエアコンや洗濯機の分解洗浄が難しいと思った方は、専門の業者にお願いしましょう!
詳しくはクリーニングを専門にやっている「おそうじ本舗」公式サイトでチェックしてみてください↓↓

お掃除のことなら「おそうじ本舗」

ブログで副収入

当ブログはアドレスを「ムームードメイン」で取得。「エックスサーバー」にワードプレスをインストールしてブログ運営しています。
アフィリエイトプログラムに参加することにより、ブログで収益を得ています。

>>エックスサーバーはこちら
>>ムームードメインはこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です