広告 パソコン

【lenovo G560 】ノートパソコンの分解方法 ハードディスク、メモリ取外し

AliExpress1月の割引クーポンコード

お得な割引コード

AliExpressで2025年1月1日から1月7日まで使えるクーポンコードです。

29ドル以上で3ドルOFFコード: AEAFF03
69ドル以上で8ドルOFFコード : AEAFF08
159ドル以上で20ドルOFFコード : AEAFF20
239ドル以上で30ドルOFFコード : AEAFF30
369ドル以上で50ドルOFFコード : AEAFF50
599ドル以上で80ドルOFFコード : AEAFF80

>>AliExpress公式ショップはこちらから

今回はlenovo(レノボ) G560 ノートパソコンの分解方法をやってみます。 
内容はハードディスクとメモリ取外します。

裏側のカバーの取外し

【lenovo G560 】ノートパソコンの分解方法 ハードディスク、メモリ取外し
まず上の画像矢印部分のネジ7本を取ります。
その後うらがわのカバーを持ち上げるのですが、カバーのツメが結構かたいです。

精密ドライバーのマイナスを使い、持ち上げると「パキ、パキ」と音を立てながら取れます。
ツメが折れそうで少し怖いですが、力加減をうまく調整し外します。

【lenovo G560 】ノートパソコンの分解方法 ハードディスク、メモリ取外し
今回はツメは折れずにカバーを取る事ができました。

結構怖かった(笑)

ハードディスク取外し

【lenovo G560 】ノートパソコンの分解方法 ハードディスク、メモリ取外し
次はハードディスクを取ってみます。

上の画像の矢印部分のネジを2本とります。

【lenovo G560 】ノートパソコンの分解方法 ハードディスク、メモリ取外し
ネジを取ったらハードディスクのマウンタごと下にスライドさせます。

これでハードディスクは取れます。

【lenovo G560 】ノートパソコンの分解方法 ハードディスク、メモリ取外し
こちらはマウンタごと取ったハードディスク。
上の画像はネジをとった後ですが、両サイドに2本ずつ計4本ネジがありますのでハードディスクを交換する場合はこのネジも取ります。

【lenovo G560 】ノートパソコンの分解方法 ハードディスク、メモリ取外し
ハードディスクには型番や容量などが記載されていますので、ここから確認することもできます。

メモリの取り外し方

【lenovo G560 】ノートパソコンの分解方法 ハードディスク、メモリ取外し
特に難しくはありませんが、次はメモリの取外し方法です。

上の画像の精密ドライバーの先に、メモリを引っ掛けるフックみたいなのがありますので、これを両サイドに広げればメモリは取れます。

【lenovo G560 】ノートパソコンの分解方法 ハードディスク、メモリ取外し
フックみたいなのを広げると、パカっとメモリが上に持ち上がります。
後は引っ張るだけ。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

-パソコン