掃除のことなら「おそうじ本舗」

おそうじ本舗

広告 洗濯機

【洗濯機 パルセーターの外し方】ネジが外れない場合の対処方も解説

【洗濯機 パルセーターの外し方】ネジが外れない場合の対処方も解説


パルセーターは中心のネジ1本で止まっているだけです。

ですが、洗濯機のよってはうまく外れない場合があります。中心のネジすら固くて取れない場合も。

この記事では洗濯機の掃除をする時に必須の、パルセーターの外し方を解説していきます。

関連記事

この記事で紹介している洗濯機以外の分解方法を知りたい方は、下の記事でメーカー別と型番別にわけて紹介しています↓
>>【洗濯槽の外し方】洗濯機の分解と掃除の方法をメーカと型番別で紹介

関連記事

洗濯機に必要な分解工具は下の記事で紹介しています⇩
>>【洗濯機の分解に必要な工具の紹介】購入場所や使用方法も徹底解説!

関連記事

自分で洗濯機の分解掃除はちょっと難しいなぁ〜と思った方は、専門の業者に分解掃除を依頼してみてはいかがでしょうか?
下の記事では、クリーニング専門業者を比較して紹介しています↓↓

>>おすすめの洗濯機の掃除、クリーニング業者一覧を徹底比較!

洗濯機 パルセーターとは

【洗濯機 パルセーターの外し方】ネジが外れない場合の対処方も解説

パルセーターとは洗濯槽の中心にある、くるくる回る部分のことを言います。

パルセーターの取り外しだけなら特殊な工具の必要がないので、一般的なご家庭でも取り外して、

【洗濯機 パルセーターの外し方】ネジが外れない場合の対処方も解説

パルセーターの裏側の掃除をすることが可能です。

洗濯機 パルセーターの外し方

【洗濯機 パルセーターの外し方】ネジが外れない場合の対処方も解説

冒頭でも記載しましたが、パルセーターは中心のネジ1本で止まっているだけです。

メーカーによっては、上の画像のようにネジカバーがついているものもありますが、

【洗濯機 パルセーターの外し方】ネジが外れない場合の対処方も解説

これは誰でもプラスドライバーなどで、かんたんに外すことができます。

パルセーターの中心のネジが回らない

今まで洗濯機の分解は1000台以上やってきましたが、中心のネジが外れない(回らない)ケースは2〜3%程度くらいです。

ネジが外れないケースとして今まであったのが、

  1. 前に使用していオーナーがパルセーターを取り外したさいに、ネジのサイズに合わないドライバーなどを使ってしまい、ねじ山がつぶれていた
  2. 古い洗濯機でネジと洗濯槽の芯の部分が錆などで固定されてしまっていた

パルセーターを外す時は必ずネジ山にあったドライバーを使用しましょう。洗濯機の中心のネジで使用されているねじ山の大きさは、ドライバーでいうと3番くらいの少し大きめのものが多いです。洗濯機によっては3番より小さいネジ山のものもあるので、確認してみてください

また小さなドライバーだと力が入らず回らない場合もあります。ドライバーで回らない場合は、インパクトドライバーを使うてもありますが、あまりおすすめはできません。

ねじ山とインパクトのビットのサイズがあっていない場合、一発で中心のねじ山が壊れてしまいます。

ネジを外すときのポイント

必ず中心のネジ山にあったドライバーを使用する。それと国産の洗濯機はドライバーの3番の大きさのものが多です。ネジ山は一度壊すと、元には戻りませんので注意して外しましょう(ねじ山をつくるタップをうまく使えばねじ山を戻せる可能性はあるかもしれません)


ネジは取れるがパルセーターが外れない

よくあるのが、パルセーターの中心のネジは取れるけど、パルセーター本体がとれないケースです。

原因は

  1. パルセーターと洗濯槽の軸の部分が錆や汚れなどで固まってしまっている。
  2. パルセーターには持ち手などないので、外す時にうまく上に水平に持ち上げられない。
  3. 1、2、の両方が原因

ネジは取れるけどパルセーターがとれない原因は上の2点くらいです。両方の場合はたちが悪いです。

対応方法

【洗濯機 パルセーターの外し方】ネジが外れない場合の対処方も解説

【洗濯機 パルセーターの外し方】ネジが外れない場合の対処方も解説

そのような時はネジを、パルセーターの穴の部分に刺してあげて、水平に上に持ち上げます。

それでもうまく持ち上がらない場合は、ネジを持ち左右にカタカタパルセーターを動かしながら上に持ち上げていきます。

左右にパルセーターを動かそうとしても、少しもびくともしない場合は.............やっかいです。

とりあえず、根気よく力は入れずに左右に少しカタカタさせた後、上に持ち上げたり、

ちょっとパルセーターを持ち上げる角度を変えたりするくらいしか方法はありません。

ただ一つ言えることは、パルセーターは力を入れて持ち上げれば外れるわけではないので、力を入れて軸の部分を破損などさせないように注意してください。

ポイント

パルセーターに打ち込むネジは上の画像のような、洗濯機を分解するときの出たプラスネジでもOKです。ただパルセーターにあいている穴の大きさとネジの太さを考えないで刺してしまうと、パルセーターの穴が広がります。パルセーターに傷がつかない程度のネジのサイズを選ぶのがポイントです。それとネジを奥まで刺す必要ありません。パルセーターに持ち手がない為、その持ち手を作るためのネジとして考えてください。ネジじゃなくても穴にフックなどを引っ掛けてもいいのですが、水平に引き上げるのが難しいです。

【洗濯機 パルセーターの外し方】ネジが外れない場合の対処方も解説

パルセーターが外れれば、洗濯槽をとめているネジが出てきます。

また取り外しができれば、パルセーターの裏側の洗浄もかんたんにできます。

日立 洗濯機 パルセーター 外し方

すでに記事内に記載していますが、メーカーが日立であっても基本的な外し方は一緒です。

変わるところは、中心のネジの上にカバーが有るか無いか、それとネジサイズの違いくらいです。

日立 7kgビートウォッシュ「BW-7SV」のパルセーター

【洗濯機 パルセーターの外し方】ネジが外れない場合の対処方も解説

日立 7kgビートウォッシュ「BW-7SV」のパルセーターを外したときの画像です。洗濯機のサイズの割には中心のネジサイズはそこまで大きくなかった記憶があります。

でもプラスドライバー3番くらいでもいいかも

パナソニック 洗濯機 パルセーター 外し方

パナソニックの洗濯機のパルセーターを外したときの例です。

パナソニック 7.0kg洗濯機 NA-FA70H9 

【洗濯機 パルセーターの外し方】ネジが外れない場合の対処方も解説

このネジサイズは間違いなく3番ドライバーがいいと思います。

持ち上げる時につかむ部分がないので、ネジを打ち込んで上にもちあげました。

東芝 洗濯機 パルセーター 外し方

日立の洗濯機のパルセーターを外したときの例です。

東芝 洗濯機7kg「AW-7DE4」分解

【洗濯機 パルセーターの外し方】ネジが外れない場合の対処方も解説
【洗濯機 パルセーターの外し方】ネジが外れない場合の対処方も解説

最後に

パルセーターは中心のネジ1本で止まっているだけで、構造的には難しくなく、持ち手がない、または中心の軸と錆などで固まってしまいうまく取れないだけです。

この記事で紹介した方法ではなくても、とりあえずうまく持ち手が作れればパルセーターは外れると思います。

いろいろ工夫して洗濯機のパルセーターを外してみてください。

-洗濯機